ステンドグラス材料販売、ランプ、パネル、小物、テラリウム等の制作

 W3-Stained Glass

ハンダゴテ・CXR-80

ハンダゴテ・CXR-80
CXR-80

こんにちは、だぶです(*^-^*)

本日はショップに新しく追加したハンダゴテを紹介させていただきます。

こちらはgoot製、CXR-80という商品でセラミックヒーターを採用した38W(80W相当)のものになり、軽量かつハイパワーなモデルです。

セラミックヒーターは温度の立ち上がりが早いのが特徴になります。

ハンダゴテ・HK780ES

私のホームページでは初心者用として少し安価であったニクロムヒータータイプのハンダゴテをお勧めしておりましたが、昨今の材料供給の問題で木製のハンダゴテがメーカー廃盤となってしまいました。

そのため代わりにお勧めするものとして何がいいかと考えておりました。種類はたくさんあってとても悩ましくはあったのですが、goot(太洋電機産業株式会社ブランド)のCXR-80というハンダゴテをお勧めさせていただこうと思います。

ハンダゴテ・CXR-80、CXR-100
上 普段使い用CXR-100、下 CXR-80

一番の理由としては私が兄弟機であるCXR-100(正確には私のモデルはHRC-100)を常用しており、使い勝手も悪くないと判断した結果になります。

じゃあなんでCXR-100をお勧めしないかと言いますと、やはり100W相当というだけあって熱量が強く、初心者の方には扱いにくいものと判断したため80W相当をお勧めする形にしました。

ハンダゴテ・KS-80R

gootのニクロムヒーターのKS-80Rというハンダゴテもあって、リーズナブルで十分使えるのですが、標準装備のコテ先が少し細目で私の好みではありませんので交換推奨です(笑

ハンダゴテ・KS-80R替先チップ

もしコテ先を変えるとしたらRD-67Cタイプあたりが作業がしやすくてお勧めかなとは思います。

ハンダゴテ・KS-80R替え先

付け替えるとこんな感じで、せっかくなんでこれでしばらく作業をしておりました。普通にいい感じだったので本当はこちらをお勧めしようかとも思っておりました。

ただ、まったくなにも分からない初心者の方に自分でコテ先を交換していただくことの説明とかを考えるとちょっと心配だったのでCXR-80のほうが良いかなとさせていただいた次第です。

それでは本日もお読みいただきありがとうございました(*^-^*)

2025/2/9